
まちイキLab
竹村が代表を務める会。
2020年は札幌市南区まちづくり助成金を頂いての活動2年目。今年度はお母さんたちのパソコンスキルアップの会をオンラインで開催しています。
これまでの活動
- 2020年:札幌市南区でママのためのテレワーク体験会/南区まちづくり助成金事業2年目
- 2020年:(前期)第5回いぶり基金が採択されました/協力団体:北海道足湯隊、支え愛ボランティア団体いっぽん、ラリーむかわ
- 2019年:札幌市南区でパステルdeおしゃべり会/南区まちづくり助成金事業1年目
- 2018年:北海道胆振東部地震の震災支援の取り組みを開始/協力団体:北海道足湯隊、支え愛ボランティア団体いっぽん、ラリーむかわ
- 2017年:札幌市南区まちの先生デビュー/札幌市立大学COC事業
-
-
\週替わり入門講座/SNS・テレワーク~パソコンで出来ることを知ろう!~
\オンライン開催!全国からどなたでもご参加いただけます/ 2020年春、新型コロナウイルスの拡大防止の影響でインターネットの活用が加速し、オンラインでの授業や習い事が一気に ...
-
-
\お母さんのための/オンラインって何?どれが安心?解決講座2020
オンライン化が一気に加速し、何を取り入れたらよいかわからない、どんなパソコンが必要かわからず困っているお母さんに向けて、ITリテラシー講座を開催します。
-
-
札幌市南区まちづくり助成金事業2020 採択されました
2020年は在宅ワークやテレワーク体験会を開催します
まちのいえプロジェクト
SNSの外に情報を届けたいと思い、札幌市南区の情報サイト〝まちのいえ〟を立ち上げました。
〝まちのいえ〟では人と人が繋がるサイトを目指しています。
CO-MEGANE
札幌市南区上町商店街を盛り上げる大人×高校生の集団
私たちが定例会を開催している元メガネ屋さんのスペースを「CO-MEGANE」と呼んでいます。

「持って行っていいよ」でできた部屋
-
-
真駒内上町名商店街“Co-MEGANE”での社会実験
上町名商店街とURあけぼの団地の2拠点を結び開催した“真駒内ふゆあそび&ゆきまるしぇ”が無事に終了しました
-
-
真駒内ふゆまるしぇ&ゆきまるしぇ2020
商店街のみなさん、主婦、高校生…様々なステージのプレイヤーで1つのイベントに取り組んでいます
まなびまくり社
札幌市南区真駒内の商店街を中心に高校生と探求する活動
価値の創出、創りたいのは日常と文化
Facebookページ:https://www.facebook.com/manabimakuri.sya/
2020年の活動は参加した高校生がWebサイトを作成中
-
-
まなびまくり社2020
札幌市南区真駒内を中心に高校生と一緒に探求する活動 さっぽろまなびまくり社は、札幌市の高校生が思い思いにまちづくりについて考え、実践する場です。 興味に応じて選択した4コースで、私たちの愛する札幌がよ ...
創成東のプレイスメイキング
南区の活動を通して、ご縁を頂き、創成東のプレイスメイキングの会にも参戦!
机上の空論ではなく、“小さくても実行できること”を考えて企画を練っています。

プレイスメイキング ワークショップ
創生東地区を面白くしたい人の集まり
メモ
プレイスメイキングとは、1960年代にアメリカで提唱された、あらゆる住環境において居心地の良い心的価値をつくり、生活の質を高める居場所づくりの概念
私のまちづくり活動